「派遣とパート、どちらがいい?」の答えについては、メリットが多い方を選ぶべきです。 カンタンに言えば…
MBTI診断ってしたことある?それ、仕事探しに活かせます!
MBTI診断をよく耳にするけど、何に活用できるのか理解できない人も多いでしょう。
MBTI診断は心理学的なツールの一つであり、自分の強みや弱みが理解でき、仕事探しに活用できます。
診断を活用するには、基本的な性格タイプと注意点を理解しておくことが大切です。
本記事は、MBTI診断の基本知識から仕事探しに活用する方法を詳しく解説します。
またMBTI診断するメリットから注意点まで紹介しますので、参考にしてください。
この記事を読むことで、MBTI診断の基本知識が理解でき、自分に合った仕事が探せるでしょう。
※工場求人のお仕事をお探しの方は、しごとアルテがオススメ。
しごとアルテは、【時給2100円、年収例555万円、寮費タダ】など、全国1000件以上の求人を取り扱っております。
MBTI診断とは?
MBTI診断は心理学的な理論に基づいて、人の性格を理解し、分類するためのツールです。
個々の性格タイプや傾向を理解するのに役立ちます。
自分の性格タイプや特性を把握することで、自己理解が深まります。
MBTI診断で、自分の強みや弱み、行動パターンを客観的に把握し、自己成長の方向性が見つけられる手段の一つです。
診断方法
MBTIの診断方法は以下の手順です。
- MBTIの診断サイトにアクセスする
 - 各質問に回答していく
 - 診断結果をもとに自己分析を行う
 
MBTI診断サイト「16personalities」にアクセスします。
複数の質問が用意されているため、正直に回答してください。
回答は7段階に分かれており、なるべく中立な回答を避けたほうが、正確な診断がされやすいです。
人によっては回答に数十分かかる可能性があるため、時間に余裕がある時に行いましょう。
MBTI診断でわかる基本的な性格タイプ
MBTI診断でわかる基本タイプは大きく分けて下記の4種類です。
MBTI診断を受けたい方は、基本的なタイプを理解しておきましょう。
| タイプ | 特徴 | 性格タイプ | 
| 分析家 | 想像力豊かで好奇心旺盛
 知識が豊富  | 
建築家(INTJ)
 論理学者(INTP) 指揮官(ENTJ) 討論者(ENTP  | 
| 外交官 | 人と付き合うのが得意
 温かい心の持ち主 他人を思い行動できる  | 
提唱者(INFJ)
 仲介者(INFP) 主人公(ENFJ) 運動家(ENFP  | 
| 番人 | 地道にコツコツタイプ
 集中力が高い 自分の意見を曲げない  | 
管理者(ISTJ)
 擁護者(ISFJ) 幹部(ESTJ) 領事(ESFJ)  | 
| 探検家 | エネルギシュで行動力がある
 さまざまな人との交流が得意 退屈が嫌い  | 
巨匠(ISTP)
 冒険家(ISFP) 起業家(ESTP) エンターテイナー(ESFP  | 
MBTI診断でわかる16種類の性格タイプ
ここでは、MBTI診断でわかる16種類の性格タイプを紹介します。
性格タイプを理解しておけば、自分の強みや弱みが理解できるでしょう。
詳しく解説しますので、参考にしてください。
1.建築家(INTJ)
| 性格タイプ | 建築家(INTJ) | 
| 強み | 自信に満ちている
 戦略的に行動できる 問題解決能力が高い  | 
| 弱み | 感情表現が少し苦手
 批判的 コミュニケーションが苦手  | 
| おすすめ職業 | 建築士
 医師 投資家 教育 エンジニア  | 
建築家の特徴は想像力が豊かで、戦略的な思考を持っていることです。
あらゆる物事に対して計画を立てられるため、事業戦略などに向いています。
強みを活かせる職業はITエンジニアや建築士など論理的に物事を考える仕事です。
2.論理学者(INTP)
| 性格タイプ | 論理学者(INTP) | 
| 強み | 論理的思考力が高い
 スキルアップ意欲 想像力が豊か  | 
| 弱み | 他人への関心がない
 注意散漫 神経質な性格 こだわりが少し強い ルーティンが苦手  | 
| おすすめ職業 | 研究職
 経理 コンサルタント  | 
論理学者は「貪欲な知識欲を持つ革新的な発明家」タイプです。
想像力が豊かで、スキルアップの意欲が強い特徴を持っています。
ただし、少しこだわりが強い傾向があり、他人への関心が少ないです。
3.指揮官(ENTJ)
| 性格タイプ | 指揮官(ENTJ) | 
| 強み | 効率思考
 高いリーダシップ能力 決断力  | 
| 弱み | 結果主義
 感情的配慮が少ない 頑固な部分がある 短気  | 
| おすすめ職業 | 経営コンサルタント
 経営者 プロジェクトマネージャー 起業家 営業職  | 
指揮官は「想像力が豊かで、強い意思を持つ」タイプです。
高いリーダシップ能力を持っており、決断力もあるため、経営者や起業家に向いています。
弱みは、結果主義で短気な部分があるため、周りと合わせるのが難しいところです。
4.討論者(ENTP)
| 性格タイプ | 討論者(ENTP) | 
| 強み | 個性が強い
 創造力が豊かな思考 フットワークが軽い 最後までやり通す  | 
| 弱み | 細かいルールを好まない
 計画性がない 自信過剰になりがち  | 
| おすすめ職業 | 営業職
 商品企画 脚本家 マーケティング ジャーナリスト  | 
討論者は「知識が豊富で好奇心旺盛な」タイプです。
創造力が豊かな思考を持ち、フットワークも軽いため、行動力があります。
ただし、自信過剰になりがちで計画性がないため、仕事では同じミスを繰り返すかもしれません。
おすすめの職業は、フットワークの軽さや最後までやり通す能力が求められる営業や商品企画などが挙げられます。
5.提唱者(INFJ)
| 性格タイプ | 提唱者(INFJ) | 
| 強み | 思いやりがある
 仕事に対して情熱がある 創造力がある  | 
| 弱み | ストレスを抱えやすい
 内向的 単純作業と相性が悪い  | 
| おすすめ職業 | 営業職
 コンサルタント ITエンジニア デザイナー ディレクター 介護士 社会福祉士  | 
提唱者は「物静かで、人を勇気づける理想主義な」タイプです。
仕事に対して情熱があり、周囲からの信頼性も高いといえます。
また思いやりがあるため、他人への気配りもできる性格です。
ただし、単純作業と相性が悪かったり、ストレスを抱えやすかったりする弱みがあります。
6.仲介者(INFP)
| 性格タイプ | 仲介者(INFP) | 
| 強み | 寛大な心を持つ
 理想主義者 共感力が高い 適応力  | 
| 弱み | 自己批判的
 集中力がない 非現実的 理想主義が高すぎることも  | 
| おすすめ職業 | 作家
 人事 研究者 翻訳者 理学療法士 アーティスト  | 
仲介者は「親切な利他主義者であり、良い物事のためなら、懸命に行動する」タイプです。
他の人との共感力があり、弱い立場の人であっても寄り添うことができます。
ただし、集中力が不足していたり、非現実的な部分もあったりするため、周囲からの評価が下がることもあるかもしれません。
7.主人公(ENFJ)
| 性格タイプ | 主人公(ENFJ) | 
| 強み | 広い心を持っている
 リーダーシップがある 周りのことを考えられる 信頼感がある  | 
| 弱み | 人のために行動しすぎる
 決断が遅い 適度な理想主義 孤立作業は不向き  | 
| おすすめ職業 | 政治家
 教師 医者 外交官 スポーツ指導者 イベントプランナー 営業  | 
主人公は「カリスマ性があり、人々を励ますリーダー」タイプです。
リーダーシップ能力が高く、常に周りのことを考えて行動できます。
しかし、人のために行動しすぎる部分があります。
8.広報運動家(ENFP)
| 性格タイプ | 広報運動家(ENFP) | 
| 強み | 好奇心や探究心がある
 人と会話するのが好き 思いやりがある チャレンジ精神がある  | 
| 弱み | 楽観的に考えすぎる
 集中力がないと思われる 一人で進める仕事が難しい 少しストレスを抱え込みやすい  | 
| おすすめ職業 | 営業職
 接客業 サービス業 商品企画 マーケティング職 事務職  | 
広報運動家は「情熱的で独創力があり、かつコミュニケーション能力が高い」タイプです。
好奇心や探究心があり、人とコミュニケーションを取るのが好きという特徴があります。
チャレンジ精神もありますが、楽観的に考えすぎる癖があり、少しストレスを抱え込むかもしれません。
9.管理者(ISTJ)
| 性格タイプ | 管理者(ISTJ) | 
| 強み | 現実的かつ頼りがいがある
 本音を重視する 忍耐力がある コツコツ努力する  | 
| 弱み | 他者の分まで頑張る傾向がある
 新しいことにチャレンジするのが苦手 ルールを過度に守る傾向 少しこだわりが強い  | 
| おすすめ職業 | 裁判官
 弁護士 監査人 経理事務 事務職 施工管理  | 
管理者は「実用的で、事実に基づいた思考を持つ」タイプです。
責任感が強く、自分に与えられた仕事は指示通り、忠実にこなします。
コツコツ努力する性格であり、忍耐力もあるため、周囲から頼りがいがある人と思われがちです。
ただし少しこだわりが強く、ルールを過度に守る傾向があるため、柔軟性が欠けています。
10.擁護者(ISFJ)
| 性格タイプ | 擁護者(ISFJ) | 
| 強み | 協調性がある
 熱意がある 高い洞察力がある チームワークを重視する 継続力  | 
| 弱み | 内向的
 感情的な性格 過度な慎重さ  | 
| おすすめ職業 | 看護師
 人事 心理カウンセラー 事務職 保育士 社会福祉士  | 
擁護者は「献身的で心が温かく、いつでも大切な人を守る準備ができる」タイプです。
仕事に対して熱意や継続力があり、チームワークを重視する傾向があります。
ただ、内向的で感情的な性格なので、過度に慎重になりがちです。
11.幹部(ESTJ)
| 性格タイプ | 幹部(ESTJ) | 
| 強み | マネジメント能力
 強い判断力 論理的な思考力  | 
| 弱み | ルール重視
 感情的な理解が苦手 変化に抵抗がある  | 
| おすすめ職業 | 施工管理
 品質保証 品質管理 財務 経営管理者  | 
幹部は「優秀な管理者で、物事や人を管理する能力が高い」タイプです。
マネジメント能力や強い判断力があるため、チームを管理する仕事に向いています。
ただ、ルールを重視するため、規則を守れないメンバーに対して厳しくなりがちです。
幹部のおすすめの職業は、施工管理や経営管理者などが挙げられます。
12.領事官(ESFJ)
| 性格タイプ | 領事官(ESFJ) | 
| 強み | やりがいを感じる
 責任感が強い 周りからの信頼性が高い コミュニケーション能力が高い 自分の与えられた仕事はやり遂げる  | 
| 弱み | 周囲の目を気にしすぎない
 変化の対応が苦手 ルールを過度に守る すぐに行動しない  | 
| おすすめ職業 | 看護師
 人事担当 心理カウンセラー ルート営業 保育士  | 
領事官は「思いやりがあり、社交的で人気がある」タイプです。
自分の与えられた仕事は最後までやり遂げる責任感が強い性格の持ち主です。
他人のサポートすることに対してやりがいを感じやすくなります。
13.巨匠(ISTP)
| 性格タイプ | 巨匠(ISTP) | 
| 強み | 好奇心旺盛
 創造力 臨機応変に対応できる能力がある 冷静さ 問題解決能力が長けている  | 
| 弱み | 頑固な性格
 周りへの配慮が苦手 目移りしやすい 計画力が乏しい  | 
| おすすめ職業 | プログラマー
 エンジニア 整備士 建築士 機械設計  | 
巨匠は「実践的な思考を持つ実験者」タイプです。
好奇心旺盛で創造力もあるため、仕組みや物を作るエンジニアや整備士が向いています。
しかし、頑固な性格で計画性が乏しい部分があるのも特徴です。
14.冒険家(ISFP)
| 性格タイプ | 冒険家(ISFP) | 
| 強み | 想像力が豊か
 好奇心旺盛 他者の感情に共感しやすい 洞察力がある  | 
| 弱み | 長期的な計画が苦手
 ルーティンワークが苦手 状況が把握できないとストレスになりがち  | 
| おすすめ職業 | 営業職
 人事 マーケティング 美容師 アーティスト 科学者  | 
冒険者は「柔軟性と魅力がある芸術家」タイプです。
好奇心旺盛で想像力が豊かな部分があり、他者の感情に共感しやすい性格です。
ただ、ルーティンワークや長期的な計画が苦手な傾向があります。
15.起業家(ESTP)
| 性格タイプ | 起業家(ESTP) | 
| 強み | 変化への適応力
 高いコミュニケーション能力 行動力が長けている  | 
| 弱み | 計画的な行動が苦手
 周りの感情を無視する 細かいミスをしがち せっかちな性格  | 
| おすすめ職業 | 営業職
 イベントプランナー 起業家 現場作業員 販売 管理職  | 
起業家は「エネルギッシュで鋭い感覚を持つ」タイプです。
行動力が長けているため、トラブルが起きても行動しながら解決していきます。
少しせっかちな性格のため、細かいミスをしがちです。
***
現場仕事に向いている人の特徴をより詳しく⇒【まとめ】現場仕事に向いてる人の特徴・性格傾向|こんな人が働きやすい!
16.エンターテイナー(ESFP)
| 性格タイプ | エンターテイナー(ESFP) | 
| 強み | 何事も積極的
 話が上手い 人を楽しませる コミュニケーションスキルが長けている  | 
| 弱み | 飽きっぽい
 集中力が欠けている 後回ししがち 数字に弱い 計画性がない  | 
| おすすめ職業 | 営業職
 保育士 人事 イベントプランナー  | 
エンターテイナーは「自発性があり、活発的で熱心な」タイプです。
人を楽しませることが好きで何事も積極的に行います。
しかし数字に弱く計画を立てないまま行動してしまう傾向があります。
MBTI診断を活用するメリット
ここでは、MBTI診断を活用するメリットを紹介します。
- 自分を客観的に見つめ直せる
 - 自分の長所と短所が理解できる
 - 自分に合った仕事が見つけやすくなる
 
仕事探しにMBTI診断を活用したい方は、メリットを理解しておくことが大切です。
詳しく解説しますので、参考にしてください。
自分を客観的に見つめ直せる
MBTI診断は、個々の性格の特徴や行動パターンに焦点を当てることで、自己理解が向上します。
自分がどのようなタイプの人間であるかを知ることで、自己認識を高め、自己成長のための方向性を見出せるからです。
たとえば、自分の性格タイプに適した職種や職場環境を選択する中で、仕事の満足度や成果が向上できます。
MBTI診断を活用することで、客観的に自分を見つめ直せるのでキャリア選択にも役立ちます。
自分の長所と短所が理解できる
MBTI診断は、個々の性格タイプに関連付けられた特徴や傾向を示すツールです。
自分がどのような傾向を持っているか把握することで、自身の短所や長所を客観的に認識できます。
自分の強みや弱みを理解することで、自身の能力を発揮する場面が見つけられます。
自分の長所と短所を把握できることは、採用面接や履歴書に有効的です。
MBTI診断を活用することで、自分の長所と短所を理解し、活かす方法や課題への対処策を見つけられます。
自分に合った仕事が見つけやすくなる
MBTI診断を活用することで、自分の性格タイプや特性を把握できるため、自己理解が深まりやすいです。
自分の性格タイプに合った仕事や業界を見つけることで、自分の適性に合った職種やキャリアパスが選べます。
たとえば、外向型の人は顧客対応や営業などの人と接する仕事が向いているかもしれません。
MBTI診断を活用することで、自己理解が深まり、自分に合った仕事や職場環境が見つけやすくなります。
MBTI診断を活用するときの注意点
MBTI診断は、性格の側面を把握するためのツールであり、個人をすべて網羅している訳ではありません。
結果を絶対的なものとして受け入れるのではなく、あくまで指標として考えるべきです。
たとえば、人は時間とともに成長し、新しい経験を積んで性格が変化することがあります。
MBTIの結果は、時間とともに変化することもあり、状況によっても影響を受けるかもしれません。
MBTIの診断結果を柔軟に受け入れ、必要に応じて変化させることが大切です。
まとめ
MBTI診断は、自分の性格や行動が把握できるため、仕事やプライベートに活用できます。
自分の強みや弱みを深く理解できるので、自身に合った仕事が見つけやすいです。
ただし、MBTIはあくまで心理学のツールを活用した指標なので、一つの参考材料として考える必要があります。
自分の強みや弱みを深く知りたい方は、MBTI診断を活用し、客観的に自身を分析しましょう。
***






